Pocket

AWSのEC2でbashからzshに変更しようと思い、
compfefコマンドがないぞと怒られた。
またsshログインするたびに警告が出てくるのでググってみた。


■command not found after starting zsh in AWS machines #4771

https://github.com/robbyrussell/oh-my-zsh/issues/4771

海外の人たちも結構ハマっているw


■解決方法

https://github.com/aws/aws-cli/issues/1819

結局/etc/profile.d/aws-cli.shが/etc/zshrcを見ているため権限がおかしいとのことなので変更する。

エラーなくなった!


■まとめ

友人と同じエラーだったが、
また別である。
https://blog.lorentzca.me/complete13-command-not-found-compdef/

あれ、rootの方もzshにしたらまた同じエラー出た。。。
→といっても基本rootは使わんからいいか。

Pocket

カテゴリー: zsh

adachin

1989年生まれのSRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。好きなツールはAnsible,Terraform,CircleCIで、ECS/Fargateでのインフラ構築を得意とする。個人開発では「夫婦、パートナー向け家事管理サービス/famii」をCakePHP/Laravelで開発中。副業では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチングを実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、GCPでのGKE/Kubernetes保守などを担当している。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください