ADACHIN SERVER LABO

  • Home
  • About Me
  • Server Metrics
  • Privacypolicy
  • Wiki
  • Contact

adachin

1989年生まれのSRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。好きなツールはAnsible,Terraform,CircleCIで、ECS/Fargateでのインフラ構築を得意とする。個人開発では「夫婦、パートナー向け家事管理サービス/famii」をCakePHP/Laravelで開発中。副業では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチングを実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、GCPでのGKE/Kubernetes保守などを担当している。
AWS GitHub Actions Terraform

[AWS][OIDC]Terraform CI/CD環境をGitHub Actionsで作ってみた

https://note.com/dev_makuake/n/n8aed07ffb831 前回は安達 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:1か月2022/12/17前
AWS GitHub Actions

[GitHub Actions][paths][OIDC]差分が出たらコンテナイメージをAWS Lambdaにデプロイするように実装してみた

[AWS][EC2]GitHub Actionsで気楽にステージングと本番をrsyncデプロイしてみ 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:2か月2022/11/20前
CircleCI slack

[CircleCI]Orbs Slackをv3からv4にバージョンアップしてみた

個人のCircleCI Orbs Slackをバージョン4に上げるか。結構大変なんだよな&#8230 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:3か月2022/11/04前
AWS CircleCI

[CircleCI]parametersを利用して複数のjobを関数化してみた

CircleCIのparameters使うと複数のjobを関数化できるというのを知ったぞ。便利。 & 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:3か月2022/10/19前
退職

ランサーズ株式会社を退職しました

本日4年半お世話になりましたランサーズの最終出社日でした!来月末まで有休消化なので退職ブログは後ほど 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:4か月2022/09/30前
M1 Mac Terraform

[AWS][Terraform][v1.3.0]M1 MacでTemplate Providerをインストールさせる

この前のエラーはstate fileに差分があったようで、なんとかv0.11.0→v1.3.0にバー 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:4か月2022/09/28前
DigitalOcean Docker Kubernetes Terraform WordPress

[DigitalOcean][Kubernetes][Container Registry]独自のWordPressコンテナイメージに移行してみた

ようし。独自のWordPressコンテナをbuildしてオーシャンのContainer Regist 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:5か月2022/08/21前
CircleCI DigitalOcean Terraform TFLint

[DigitalOcean][Terraform][CircleCI]TFLintを導入してみたらWarningだらけになったお話

個人のTerraformにTFLint入れたら、あまりにもWarning出たのでやる気を失った。 & 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:6か月2022/07/26前
Athena AWS Terraform

[AWS][Lambda][Terraform]RDSのスナップショットをS3にエクスポートしてAthenaで分析してみた

さて、2ヶ月ぶりのブログとなります。今回は分析基盤についてお話できればと思います。私個人の経験の中で 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:7か月2022/07/05前
AWS GitHub Actions

[AWS][EC2]GitHub Actionsで気楽にステージングと本番をrsyncデプロイしてみた

GitHub Actions完全に理解した。 — adachin👾SRE (@adach 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:9か月2022/05/11前
AWS ECS/Fargate Terraform

[AWS][Terraform]ECS Scheduled TaskのコンテナをFargate Spotに切り替える

Fargate Spotってschedule task適用できないの!?誰か教えて! — 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:10か月2022/04/19前
AWS ECS/Fargate Redash Terraform

[AWS][Terraform]RedashをEC2からECS/Fargateに移行する際注意すること

[Ubuntu]Redash v8.0.0をDockerで構築してHTTPS化してみた さて、お久し 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:10か月2022/03/30前
AWS Datadog

[Datadog]Database MonitoringでAurora MySQL 8のクエリをモニタリングしてみた

DatadogのDatabase Monitoringを検証しているのだが、ダッシュボードの使い方が 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:11か月2022/02/28前

投稿ナビゲーション

1 2 … 40 次へ
Search🏃
Follow me😁
Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on GithubFollow Us on speakerdeck
Tweet
Tweets by adachin0817
Access Rainking😋
  • [AWS][Terraform]terraform destroyで特定のresourceだけ削除したい場合
  • [ECS/Fargate]SSHログインせずにECS Execでログインする
  • [Linux][SSH]Warning: Permanently addedをダマラした
  • [Zabbix]DBがめちゃめちゃ重かったのでチューニングしてみた
  • [How to upgrade]Ubuntu 18.04から20.04にアップグレードする方法
Tags🤔
Alpine Linux (5) Ansible (30) Apache (6) AWS (104) BigQuery (12) CakePHP (6) CentOS (18) Chef (6) CircleCI (22) ConoHa (5) coreos (7) Digdag (20) DigitalOcean (14) Docker (55) ECS/Fargate (17) Embulk (17) GCP (10) Git (8) GitHub (7) Go (7) H2O (21) Kubernetes (9) Linux (23) mac (11) Mackerel (9) MySQL (14) Nginx (17) PHP (9) Python (8) Rails (6) Redash (16) redmine (5) Ruby (9) Security (16) shell script (10) slack (6) SSH (10) Terraform (49) tmux (7) ubuntu (7) vulnerability (7) Vuls (28) WordPress (10) zabbix (14) 勉強会/交流会 (25)
Archives👍
Wiki 📖

  • Home
  • About Me
  • Server Metrics
  • Privacypolicy
  • Wiki
  • Contact
Hestia、作成者: ThemeIsle