Pocket

前回は抽出のみだったので、今回はBigQueyにぶち込めるのか試してみました!
しかもSalesforceにあるカラムが鬼のようにあるのでシェル芸もかましてやりました。

[embulk]Salesforceのデータを抽出できるかやってみた


■create-salesforce-config.sh

https://github.com/RVIRUS0817/shellscripts/blob/master/digdag_script/create-salesforce-config.sh

  • 実行方法

csvからJSONファイルを作成し、embulkファイルやらdigdagファイルを自動生成するように作ってみました。

  • test.yml.liquid

  • test.json

  • test.dig

  • embulkのエラーでハマったところ

objectTypeは基本salesforceの参照するテーブル名なので気をつけましょう!!!
笑えないくらいハマったw このプラグイン作成者の@mikoto2000さんあざます!
outの設定は事前にstdoutをしてsalesforce側かBigQuery側のエラーなのか判断が楽になります。


■BigQuery

✌️


■まとめ

理解するとそんなツラくなかったというお話。

Pocket


adachin

1989年生まれのSRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。好きなツールはAnsible,Terraform,CircleCIで、ECS/Fargateでのインフラ構築を得意とする。個人開発では「夫婦、パートナー向け家事管理サービス/famii」をCakePHPで開発中。副業では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチングを実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、GCPでのGKE/Kubernetes保守などを担当している。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください