Hai Adachinです。
今日は台風ぱないですね〜
雨雲レーダー見ると渋谷真っ赤・・・・
というわけで、本日はOpensshのお話
OpenSSHでサーバ接続した時に表示される警告メッセージがとにかくうるさいので、
ダマラしました!
■こんな警告メッセージ
Warning: Permanently added ‘server,0.0.0.0’ (RSA) to the list of known hosts.
こいつが意味わからんくらいうるさい
known hostsにも書いてあってyesもしてるのになんか出てきちゃう・・・
■対応方法
1 2 3 4 5 | $ vim ~/.ssh/config Host server StrictHostKeyChecking no UserKnownHostsFile=/dev/null LogLevel QUIET |
・StrictHostKeyChecking
未知の場合(確認)と既知の場合でも聞いてこないようにするためno。
・UserKnownHostsFile
/dev/null を指定することで、 read しても空なので、既存の known_hosts ファイルに影響を与えない。
・LogLevel
このログ出力をQUITEすることで無口になる。
■まとめ
/etc/ssh/sshd.configにも書けるが、全体にも影響(sshdを再起動しないと)してしまうため、個々に書いたほうがいいですね。
ssh -qでもダマリます。
参考:http://qiita.com/pekepek/items/f38004b14e986691f30d
0件のコメント