今回はこれ。wordpressでパーマリンクをカスタマイズする場合、
デフォルトだとindex.phpが出ちゃうんです。
非常にダサいし見た目も悪いのでH2Oで内部リダイレクトする場合をブログします。


■Apacheの場合

ググると .htaccessで制御するのが定番ですが、
.htaccessってサーバとか分からない人向けに
簡単にリダイレクトの設定ができるようにするもので
nginxやh2oになるとそんなものは使えません。


■h2oの場合

これで簡単にできます。

・確認

[redash][fluentd]nginxのアクセスログをS3とRedshiftに投げてre:dashと連携してみた

試しにアクセスするとindex.phpがなくなってます。


■まとめ

もうApacheなんか使ってられないぜ!
wordpressツラたん。

カテゴリー: H2O

adachi.ryo

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。 個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullを創業し、未経験者向けにSREのコーチングやコミュニティ運営、LT大会の開催、 会員管理システム「Members」の開発をリードしている。さらに、エンジニア向けYouTubeメディア「TECH WORLD」ではSREとの対談を行い、過去には脆弱性スキャナ「Vuls」のOSS活動にも貢献。

1件のコメント

ざわちん · 2017/06/28 1:25 am

h2o素敵すぎる

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください