H2Oでも簡単に.htmlファイルの中に書いてあるphpを動かすことができます。Apacheでは.htaccessを書けばすんなりできますが、NginxやH2Oはそんなものありません。今回はApache、Nginxでの方法もブログするので参考にしてくださいな。


■Apache

・.htaccess

or

・httpd.conf


■Nginx

・/etc/nginx/conf.d/adachinpo.conf

・/etc/php-fpm.d/www.conf


■H2O

・/etc/h2o/h2o.conf

・h2o restart

・/etc/php-fpm.d/www.conf

・確認

 

これで.htmlでもphpが記載されてるものはちゃんと読み込んでくれました。


■まとめ

リスト型で書いてコード短くしようと思ったけどうまくいかなかった….あとで調べてみる。

カテゴリー: ApacheH2ONginx

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチングやコミュニティ運営をしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.