そういえば

「Macで作業ログとかどうやって取るんだ・・・」

「Windowsのターミナルクライアントだと自動的に取ってるような・・・」

と思い調べてみた。


■とりあえずホームディレクトリにlogsディレクトリを作る


■ターミナルの設定をする

ターミナル>環境設定>シェル

コマンドを実行にチェックをし、これを打ち込む。

 

■ターミナルを再起動する


■scriptコマンドが実行される

script_年月日時分秒.txtのログファイルが出力されている。


■ログ終了

exitを1回実行するとログ出力が終了。
もう一度exitを実行するとターミナルが終了。


結構簡単だった。

参考サイトのシェルではnownowと書いてあるけど
二回も書かなくてもいいかも・・・


■2014/09/25[追記]


自動化にするとbashがアラブルから
script 2014xxxx.txtで毎回やるしかないのかな・・・・

参考:http://mac-and-iphone.blogspot.jp/2010/03/mac_09.html

カテゴリー: BlogMacshell script

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチングやコミュニティ運営をしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.