どうももAdachinです。

サーバ管理者となると、SSLの設定は当たり前にこなさなければならない。

とりあえず、私には何が勉強不足だったのかというと、

証明書とか鍵とか中間証明書などは一体どういうものか理解していなかった。。

というわけでSSLの概要をメモします。

設定の仕方は次回にします。


■SSLとは

SSL(Secure Sockets Layer)とはデータを暗号化してやり取りする手順の決まり (プロトコル) 。
ウェブサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する技術。

■歴史

SSL 1.0→ネットスケープコミュニケーションズ社にて最初のバージョン。脆弱性のため実装した製品はない。

SSL 2.0→1994年発表。

SSL 3.0→1995年発表。2014年10月に大きな脆弱性が発表される。

TLS 1.0→1996年IETFのTLSワーキンググループはRFC 2246としてTLS1.0を公表。

TLS 1.1→2006年にRFC 4346としてTLS 1.1が制定。

TLS 1.2→2008年8月にRFC 5246としてTLS 1.2が制定。※主流

TLS 1.3→(草稿)→2014年10月に制定。

※SSLという名称が既に広く定着していたため、実際にはTLSを指していてもSSLと表記したり、
「SSL/TLS」「TLS/SSL」などと両者を併記したりすることが多い。
「TLS」は「Transport Layer Security」の略。

■SSL暗号化通信の流れ

ssl_shikumi

■SSLサーバ証明書の作り方

makessl1makessl2

■OSI参照モデルにおけるSSLプロトコル

SSLはセッション層に位置するプロトコルとして位置付けられる

OSI

■OSI参照モデルとは

osis

OSI( Open Systems Interconnection )参照モデルとは、国際標準化機構( ISO ) により策定された。
コンピュータなどの通信機器の通信機能を階層構造に分割したモデル。
OSI参照モデルは第1層から第7層まで7つの層がある。
階層を(レイヤーと言う)

■OpenSSLとは

The Open Source toolkit for SSL/TLSの略。
オープンソースソフトウェア。
SSLライブラリ、暗号化ライブラリ、コマンドラインツールから構成される。
コマンドラインツールを使って鍵の生成、証明書の発行と管理などをおこなうことができる。
脆弱性が出た場合、アップデートを行う。
https://www.openssl.org/

■SSLを使用している例

・http

http」は「HyperText Transfer Protocol」の略。
ウェブサーバーとネット経由でテキストや画像、動画など各種情報を交換するための通信ルール。

・歴史

イギリスの物理学者ティム・バーナーズ=リーは1990年末、ロバート・カイリューと共に初のWebブラウザとWebサーバを作成した。ブラウザには通信をするためのプロトコルが必要だったので、HTTPの最初期のバージョンを設計した。
1998年にはインターネット上の通信の75%がHTTPによるものになった。

http

・https

「https」は「HTTP over SSL/TLS」の略。
「http」による通信を暗号化してセキュリティを強化したもの。
具体的にいうと・・・
→やり取りが途中で盗聴されないようにデータを暗号化したり、通信相手を証明して安全に通信するために使われる。

https

一先ずSSLの概要はこんなかんじで。

参考:https://www.jp.websecurity.symantec.com/event/pdf/seminar_sha2_20141030.pdf

カテゴリー: BlogSecuritySSL

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください