Pocket

Hai,Adachinです。

先輩にこんな質問されたのです。
「Adachin、/etc/rc.d/init.d/と/etc/init.d/の違いってなに?」
よくapache再起動とかするときに/etc/init.d/httpd restartとか、
initってなにをする場所なのか!
説明しましょう!!


■/etc/rc.d/init.d/とは?

手動起動するデーモンのinitスクリプトを置くところ。
デーモンデーモン。


■/etc/init.dとは?

/etc/rc.d/init.d/ にシンボリックリンクしているため、
どちらを使っても同じです。


■/etc/rc.d/rc[0-6].dとは?

ランレベルごとのデーモン起動スクリプトを配置するところ。
ランレベルって何なのと思いますが、あとで説明します。
実際は手動起動するinitスクリプトにシンボリックリンクを設定しています。
例えば、

よく設定しますね。
ちなみに、
各ランレベルに何のデーモンが登録されているかは下記のコマンドで分かります!

リンクファイル先頭のK14やS13は起動の順序を調整するためにあります。
ちなみにランレベルは0~6まであります。

ランレベル システム状態
0 システム停止
1 シングルユーザモード
2 ローカルマルチユーザモード(NFSなどはなし)
3 フルマルチユーザモード(テキストコンソール)
4 未使用
5 フルマルチユーザモード(グラフィカル環境)
6 システム再起動

■まとめ

ランレベル1はバックアップとかファイルの整合性を保ちたいときに使うみたい。
いろいろ起動の仕方とか調べるとlinuxの歴史を感じる・・・

参考:http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0206/04/news001.html

Pocket

カテゴリー: BlogCentOSLinux用語等

adachin

1989年生まれのSRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWS/Azureでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、Kubernetes保守、インフラコード化、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティの運用を実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください