最近Zabbixやってます
Zabbix=監視ですね
複数のサーバを監視してアラートとかメールで来るようにします
■サーバ情報
OS:CentOS 6.3 64bit
カーネルバージョン:2.6.32-71.29.1.el6.x86_64
Apache:2.2.15
MySQL:5.1.67
PHP:5.3.3
Zabbix:2.0.5
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 |
■関連パッケージのインストール # yum install fping iksemel iksemel-devel iksemel-utils libssh2 dejavu-sans-fonts java-1.6.0-openjdk # yum install dejavu-sans-fonts ■CentOSのバージョンを確認してインストールしてください CentOS 5用 # yum install curl net-snmp unixODBC OpenIPMI-libs ipa-pgothic-fonts CentOS 6用 # yum install curl net-snmp unixODBC OpenIPMI-libs vlgothic-p-fonts ■php関連 # yum --enablerepo=remi install php php-devel php-bcmath php-gd php-mbstring php-mysql php-xml ■MySQL関連 # yum --enablerepo=remi instal mysql mysql-server ■zabbixのyumリポジトリをインストールする # wget http://repo.zabbix.jp/relatedpkgs/rhel6/x86_64/zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm # rpm -ivh zabbix-jp-release-6-6.noarch.rpm ■Zabbix-v2.0.5をダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-agentをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-agent-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-getをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-get-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-java-gatewayをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-java-gateway-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-serverをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-server-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-webをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-web-2.0.5-1.el6.noarch.rpm ■zabbix-web-japaneseをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-web-japanese-2.0.5-1.el6.noarch.rpm ■zabbix-mysqlをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-server-mysql-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm ■zabbix-web-mysqlをダウンロード # wget http://repo.zabbix.com/zabbix/2.0/rhel/6/x86_64/zabbix-web-mysql-2.0.5-1.el6.noarch.rpm ■インストールを行う # rpm -ivh zabbix-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm # rpm -ivh zabbix-agent-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm # rpm -ivh zabbix-get-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm # rpm -ivh zabbix-java-gateway-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm # rpm -ivh zabbix-server-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm zabbix-server-mysql-2.0.5-1.el6.x86_64.rpm # rpm -ivh zabbix-web-2.0.5-1.el6.noarch.rpm zabbix-web-mysql-2.0.5-1.el6.noarch.rpm zabbix-web-japanese-2.0.5-1.el6.noarch.rpm エラーが出た場合、足りないパッケージをインストールします。 ■MySQLの初期設定 # vim /etc/my.cnf 以下のように修正します。 [mysqld] datadir=/var/lib/mysql socket=/var/lib/mysql/mysql.sock user=mysql # Disabling symbolic-links is recommended to prevent assorted security risks symbolic-links=0 character-set-server=utf8 skip-character-set-client-handshake innodb_file_per_table innodb_buffer_pool_size=64M innodb_log_file_size=16M innodb_log_files_in_group=2 [mysqld_safe] log-error=/var/log/mysqld.log pid-file=/var/run/mysqld/mysqld.pid 保存 終わったらmysqldをスタートします # service mysqld start 起動時に問題が起きた場合、ログは/var/log/mysqld.logを参照してください。 MySQLはよく使われているので、表示されているエラーメッセージで検索したらすぐ解決できると思います。 ■Zabbixで使用するDBを作成します。 # mysql -uroot mysql> create database zabbix character set utf8; #文字コードをUTF8 mysql> grant all privileges on zabbix.* to zabbix@localhost identified by 'zabbix'; #’パスワードを入れる’ mysql> flush privileges; mysql> quit; ■DBの初期データを投入します。 Version2系からはschema.sql、images.sql、data.sqlと順番にしないとダメらしいです mysql -uzabbix -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.5/create/schema.sql mysql -uzabbix -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.5/create/images.sql mysql -uzabbix -p zabbix < /usr/share/doc/zabbix-server-mysql-2.0.5/create/data.sql 打つとパスワードが求められるので、先ほど指定したパスを入れます ■zabbix-serverの設定 デフォルト設定ファイルのバックアップを取っておく cp /etc/zabbix/zabbix_server.conf zabbix_server.conf.org 設定ファイルの「DBPassword」の項目がコメントアウトされているので外します ■先程MySQLに設定したパスワードを設定する。 # vim /etc/zabbix/zabbix_server.conf # Mandatory: no # Default: # DBPassword= DBName=zabbix DBUser=zabbix DBPassword=zabbix ■zabbixユーザ作成 # groupadd zabbix # useradd -g zabbix -d /etc/zabbix -s /sbin/nologin -M zabbix 標準サーバはユーザとグループがすでにあるので追加できない場合はそのままで ■zabbixサーバーの起動 # service zabbix-server start # service zabbix-agent start 自動起動をONにする。 # chkconfig zabbix-server on #自動起動 # chkconfig zabbix-agent on # chkconfig --list zabbix-server #自動起動なっているか確認 zabbix-server 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off #2.3.4.5がon になっていたらOK ■php.iniの編集 コメントアウトされているtimezoneの設定に「Asia/Tokyo」を設定する。 vim /etc/php.ini [Date] ; Defines the default timezone used by the date functions ; http://php.net/date.timezone date.timezone = Asia/Tokyo max_execution_time = 600 memory_limit = 64M post_max_size = 32M max_input_time = 600 ■apacheの設定を行う。 //zabbix.conf有効する # vim /etc/httpd/conf/httpd.conf #Include conf.d/*.conf Include conf.d/zabbix.conf #この行を追加。読み込ませないとWebで表示されない # service httpd restart #再起動 # chkconfig httpd on # apachectl restart ■postfix設定 # vim /etc/postfix/main.cf ### Server Host Name myhostname = XXXXXXXXXX.growserver.jp #監視サーバのhostnameに変更 ### Domain Name mydomain = localdomain ### @myorigin myorigin = $myhostname # /etc/init.d/postfix start # chkconfig postfix on #自動起動 # chkconfig --list postfix #自動起動なっているか確認 postfix 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off #2.3.4.5がon になっていたらOK ■sendmail起動 #Servise sendmail start |
次はブラウザで確認します。http://構築したIP/zabbixをChromeで検索してみてください。
0件のコメント