Hai Adachinです。

(検証用サーバのネタです)

今回はlsyncdでミラーリングする方法をブログします。

とりあえず上記に図を作ってみました。

 

今までHTTPサーバまでファイルを移動するときに、

毎回ローカルから踏み台へ移動し、HTTPサーバへ移動するというなんとも

メンドクさいからAdachinなんとかしてくれとのことで、lsyncdでミラーリングすればいいんじゃないか。

となったので設定してみました。


■lsyncdとは

Live SYNCing (Mirror) Daemon の略だそうで、まさに同期プログラム(ミラーリング)です。

rsyncは転送するためのコマンドです。


■インストール

[ミラーリング元]踏み台

・RPMForgeリポジトリが無い場合。CentOS6 x86_64用

・lsyncd, rsyncインストール

[ミラーリング先]HTTPサーバ

・rsyncインストール

※rootユーザでsshできるか確認しましょう!


■設定

[ミラーリング元]

・ミラーリング対象のディレクトリ作成

・設定ファイルを作成


■lsyncd起動時のオプション設定ファイル修正などなど


■ミラーリング先の設定

・ミラーリング用ディレクトリ作成

・ rsyncd.confファイルの作成

・デーモンとして起動


■ミラーリング元にてlsyncd起動/確認

・lsyncd起動

・テストファイル作成

・lsyncdのログを確認

[ミラーリング先]HTTPサーバ

・ ファイルができているか確認


■まとめ

複数のディレクトリ指定する場合はsync{}で同じ用に囲っちゃえばOK

ハマったのはrootユーザでsshができるようにすること。

ミラーリング先のsshd.configrootユーザでもsshできるオンをすればダイジョーブ

参考:http://qiita.com/ftakao2007/items/41c5c0653892d1454c39

カテゴリー: BlogCentOSlsyncdrsync

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください