Pocket

Adachinですっ。
今年の3月に自宅サーバの監視系をnagiosからmackerelに移行しました。
そもそも自宅サーバ(wordpress)nagiosとかmuninとか入れていたんですが、
落ちたら通知も来ないしグラフも見れないのでw
5ホスト無料なmackerelにしてみたんですが、めちゃくちゃ導入簡単だし、
アラート設定するのも楽ちんなので導入方法まとめます。
ちなみに自宅サーバはUbuntuです。


■mackerelとは

https://mackerel.io/ja/features/

m01

あの「はてな」が開発したもので、Githubアカウントがあれば誰でも作成できます。
freeプランは5ホスト無料なのですが、
グラフの表示期間が1日までダッシュボードのカスタマイズができない、など
とても残念ですが、十分なのでOK!!
standardプランは1ホスト2000円で、お高いですが、
それ以上の価値はある!!!
その他、APIも豊富でslackとの連携もできるし管理も楽です。


■mackerel-agentインストール

リソース系を取るためにmackerel独自のエージェントの設定をします。

・AWS

・CentOS

・Ubuntu


■mackerel管理画面

スペックとかも表示されるので(・∀・)イイ!!

m02

m03

・監視ルール設定

死活監視、ロアベ、メモリーなども監視できます。

m04


■まとめ

zabbixやnagiosの設定だと工数かかるし、監視サーバ運営(重くなったり、冗長化しないとか。。。)とか
めちゃくちゃめんどくさいですよね。。。
mackerelのアップデートもアップデートも豊富でどんどん新機能が増えて便利になっています。
サービス運営は監視コストかけていいものだ!

参考:https://mackerel.io/ja/docs/entry/howto/install-agent

Pocket

カテゴリー: BlogMackerel監視

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください