今回のブログはまったく技術系のお話ではありません。最近10年前の自分を振り返ることがありました。僕自身まだ社会人5年目です。今回は学生、社会人さんが1からエンジニアになりたい。でもどうやったら勉強したらいいのか分からないし、転職も不安でしょうがない人へ、自分なりにブログしてみたいと思います。


■学生のうちに自分が何をやりたいのか気づく

よく学生さんは
「将来なにしたいか分からないからとりあえず学校行ってる」
という言葉を耳にします。僕は高校時代にパソコンで仕事してえ!と既に感じでいましたが、学生のうちに何をやりたいのか自分で気づくことが大事です。あとはそれに向かって走り続けるだけ。これはエンジニアではなくても他の職種でも同じですね。


■パソコン好きだけどプログラミングとか分かんないしなんか数学ってイメージがある

そう、こういうの。
僕も数学は苦手です。なぜなら文系なので、やたら外国語を勉強してましたw 確かにエンジニアは理系なイメージがありますが、まったく関係ない。数学ができないといけなんじゃないかとか。。。謎の不安。確かにできると楽かもしれない。でも数学というよりも論理的思考能力や合理的に物事を考える力が備わってるほうが強い。

社会人になってからは自分に足りないなと感じたことがたくさんあった。
というか数学できるって論理的だよね。だからものを考える力が既にあるから楽だということ。よくエンジニアはセンスないとダメと聞きますが、そんなことありません。自分は努力して今の自分がいるので、そんなことを決めつけて言ってるエンジニアはただの天狗野郎。


■じゃあ学生時代は単位取るだけでいいのか

学生時代にエンジニアになりたいと思ったら、wantedlyでインターン募集している会社があるか探してください。そしていい職場を探してください。僕もインターン行ってOJTやったほうがもっとスキル高められたと後悔しています。エンジニアになりたいのであれば、どんなものを作りたいのかを考えて自分でパワポで資料をつくってみましょう。そうするとパソコン買って本買ってこんな言語を使うのかと、自ら動いていくはずです。

お金がないならバイトして買いましょう!サーバとか興味ある人は「Linux標準教科書」がオススメです!サーバ構築してみたいと思ったら「Linuxサーバー構築標準教科書」もオススメです!とにかく考えずに行動すること。


■どこ行ってもIT企業のエンジニアは足りない

相変わらず世間的にはエンジニアの人手不足です。社会人でエンジニアになりたいと感じた人はかなりチャンスです。これが現状。でも面接で落ちる人がいます。なぜなのか。


■魅力的なエンジニアとは、魅力的な人間とは

魅力的なエンジニアってなんだろう。人事やら会社のCTOなどにやべえと思わすにはどうすればいいのか。僕は社会人になってからこのブログを書いて発信していますが、企業で欲しい人材はコミュニケーション能力とアウトプットしているかに尽きます。

なので、学習意欲が高いか、クソみたいなスキルを恥らずアウトプットしているか、
勉強会行って交流しているか、人脈あるか(ブランディング)、
最後にこいつおもしれええと思わせるかです。

つまり、学習意欲、アウトプット、コミュニケーション能力がない人は落ちます。やる気ない人はエンジニアはどこも受かりません。


■エンジニアは豆腐メンタル

エンジニアは豆腐メンタルであると思う。そしてエンジニアはハマるもの。
自信がなくなったら友人のエンジニアや前職の先輩に連絡して相談しましょう。
僕なんか友人のインフラエンジニアになにかあったら相談しまくっています。
なので迷惑かけっぱなしですが、一人で悩むと悪い方向に進んでしまいます。


■まとめ

エンジニアは面白いですよ。10年前とかガラケーだったし、
2027年はなにがあるんやら。。。若い人は将来に向けて悩んでほしいですよね。

それにインフラは奥が深くて楽しい。
ちなみに学生や社会人でエンジニア興味あるひとはぜひTwitterなどで連絡くれれば、
アドバイスできればと!

カテゴリー: Blogengineer

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください