はじめに

2025年9月を振り返っていく。今月は仕事で新しいメンバージョイン、登壇、YouTube開設にチャレンジしていたと思われる。

※先月の振り返りはこちら!

2025年8月を振り返る

とみーがSREチームにジョインした

元料理人でプログラミングスクールの講師である@Cooking_ENG/とみーが入社してくれた。元々バックエンドを担当していたが、SREに興味があるということで、会社の寿司パで出会った。真面目なところと誠実さが素晴らしかったので、彼なら未経験SREでもチャレンジできるであろうと期待している。1ヶ月経ったが、Datadog周りを対応してもらっていて、とてもキャリアアップしていると思う。ガンガレ!

Product Security Square #1 | GMO Flatt SecurityでLTしてきた

GMO Flatt Securityさんが開催したProduct Security Square #1 でLTをしてきた。自分はTakumiユーザーとして、脆弱性管理のこれからについて発表できた。AIはまだまだ銀の弾丸ではないが、まずはTakumiを使って、文化醸成できるような仕組みになったのはとても良い活動。これからも応援していく。ちなみに事例コメントも掲載させていただいたのでチェックを!

IssueHuntのギャルと飲んできた

バグバウンティを利用していたのと、IssueHuntさんとは昔Vulsで知っていた経緯もあり、たまたまSRE Kaigiで仲良くなった営業メンバーで飲んできた。ギャルということもあって、写真が盛れなすぎて10枚くらい取り直した記憶がある。むちゃくちゃ楽しかったので次回もよろしく!

DJI osmo pocket 3を購入してYouTubeを開設した

何年か前にジンバルカメラを購入していたが、初期不良で動作しなくなっていたため、奮発してDJI osmo pocket 3を購入した。そして覚悟を決めてYouTubeも開設した。SREエンジニアの一日やガジェットをメインにアウトプットしていく予定だが、既にSREについての動画もやってほしいとのことで、時間見つけて頑張っていきたいと思う。

ショート動画は1日で1300再生はいくようになったので、次の目標としては2000再生頑張る。とても面白いと評判なので、継続できているのは良いところ。余談だが、那須旅行へ行く週は40度の熱が出たので季節の変わり目にやられたらしい…(第三木曜LT会出れなくて申し訳ない!)

https://www.youtube.com/@adachin0817

SRE Kaigi 2026のプロポーザルを出した

CfP通るか分からないが、前回はFlatt Securityさんと登壇できたので、神頼みである!!この話は以下で繋がります!!

今月終わりにAWSで社食とLoftで作業してきた

定例MTGと同時にTechBull LT #3がAWSで開催されるので、下見に行ってきた。久しぶりに社食も食べたが、ハンバーガーが人気過ぎた。初カレーを注文したが、一番美味しいかもしれない。イベントはなかなか豪華で規模が大きいので、遅くて来週には公開されると思う。お楽しみに!

その帰りに会社のイベントで、そーだいさんと7年ぶりにuzullaさんに再会できた。uzullaさんはビジュアルが激変して驚いたが、話すと全く変わっていなかったので、次回飲みとYouTubeやりましょう!

技術周り

[AWS]aws-cliでAmazon Aurora Cluster Cloneを実行

AWS SSOを利用してTerraformを実行する流れ

10月から正式にサブマネージャーに昇進した

入社して1年3ヶ月くらいになるが、自分は技術がとても好きで、テックリードもありかな?と考えていたが人を引っ張っていくのが得意な方なので、マネージャーになるためのキャリアを選んだ。

2か月前くらいにサービスの成長に伴ってSREチームが多忙になった。その分マネージャーへの負荷が大きくなっている状況で、チーム全体のパフォーマンスをより高められるように、ロードマップの推進、1on1によるメンバー支援、タスク管理の強化をマネージャーとリードしてきた。その結果としてサブマネージャーに正式に昇進していただいたので感謝しかない。今後もいい影響を与え続けていきたいと思う。

まとめ

今月もなかなか濃厚だった。明日はSOC2ゆるミートアップでLTだったので、初primeNumberオフィスにお邪魔します!今月もお疲れ様でした!

https://security-compliance.connpass.com/event/366743/

カテゴリー: 振り返り

adachi.ryo

1989年生まれのFindy/SRE サブマネージャー。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用、チームマネジメントを担当している。 個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullを創業し、未経験者向けにSREのコーチングやコミュニティ運営、LT大会の開催、 会員管理システム「Members」の開発をリードしている。さらに、エンジニア向けYouTubeメディア「TECH WORLD」ではSRE関連の動画に出演し、過去には脆弱性スキャナ「Vuls」のOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください