Pocket

Home brewってエンジニアの方はみんな知っていると思いますが

一応メモめも。。。

Home brewとは

Mac OS X オペレーティングシステム上でソフトウェアの導入を単純化するパッケージ管理システムのひとつ

他にもMac Portsとかありましたが。。。

基本的にMacにしかできません。Winsdowsダメダメ。

パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むからbrew人気みたいですね。


・本来の意味

brew=ビールを醸造する Homebrew=自家醸造 

・例えるなら

brew=makeする Homebrew=ユーザ自らがビルドする


・インストールしてみよう!

1.Command Line Tools のインストール

Xcodeのインストール

たしか友人とやったときに、「なんだXcodeいれてないじゃん!」と言われたことある。。

・メニューバーから

Xcode->Preferences->Downloads->Components

Command Line Toolsをインストール

・なかった場合

Xcode->Open Developer Tool->More Developer Tools

Command Line Tools Mavericksをインストール


 

2.Homebrew本体をインストール

本体なのでMacのターミナルからインストールする

インストールが終わるとメッセージがでるはず

これでインストールは終わり


3.基本的な操作!

・アップデートをする

・アップデート(再ビルド)

・brewがおかしいと思ったら

・パッケージを探す(wgetの場合)

・パッケージをインストール(wgetの場合)

・インストールされたリストをみる

・パッケージをアンインストール


 

mysqlとかrubyとかインストールもできるので
じゃんじゃん使いこなしてみましょう!

次はVagrantの構築方法をブログします。

 

Pocket

カテゴリー: BlogHomebrewMac

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください