今まで自分のブログがシェアされているのか、毎回Twitterで検索して、この人シェアしてくれてる!イイネからのリツイート!というなんともエンジニアらしくない手動で行っていました。。
知らずにはてぶめちゃくちゃされてるとかないようにしたいので!(下記のように)

ということで、今回は自分のブログ(URL)を検知してSlackで通知してみました!


■やりたいこと

  • TwitterでシェアされているURL(blog.adachin.me)をSlackに通知
  • ついでにTwitterでリプ、リツイートされているのもSlackに通知

■Slack App Twitter

  • App

一番上チェックで「このアカウントから送信されたツイートを通知」するのでリプされていることがわかります。


■Slack App IFTTT

IFTTT(イフト)は数々のwebアプリケーションと連携ができるツールで、以前GmailとLINEを連携して通知させるようにしましたが、(以下) 今回はSlackとなります。

[外形監視][死活監視]50ホストまで無料!!Uptime Robotが最強すぎる!!

  • App

  • 「+this」

https://ifttt.com/create

  • New tweet from search

  • +that


■確認


■まとめ

これで見過ごさない!!!
そもそも全部Slackで完結すればいいじゃない✊

カテゴリー: IFTTTslack

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチングやコミュニティ運営をしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.