Pocket

[AWS][Terraform]SESの設定を自動化してみた

2ヶ月ぶりのブログとなります。皆さんお元気ですか!
最近またTerraform触っているのでじゃんじゃんブログしていきましょう。
前回は去年の10月とか1年前ですね。バージョンもだいぶ変わってて多少AWSですが、書き方も変わってたので驚きでした。( v0.12.17 )
今回はお名前.comで管理しているレコードをRoute53で管理するためにささっとTerraformでつくってみました。


■aws_route53_zone/aws_route53_record

https://www.terraform.io/docs/providers/aws/r/route53_zone.html

https://www.terraform.io/docs/providers/aws/r/route53_record.html

A、MX、TXTレコードを登録してみましょう。


■route53.tf


 ■まとめ

間違えてMXレコードの部分をわざわざ個別で複数定義してしまったところですかね。次はECSとかFargate系のブログ書きます。

Pocket

カテゴリー: AWSTerraform

adachin

1989年生まれのSRE。 ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。好きなツールはAnsible,Terraform,CircleCIで、ECS/Fargateでのインフラ構築を得意とする。個人開発では「夫婦、パートナー向け家事管理サービス/famii」をCakePHP/Laravelで開発中。副業では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングやMENTAで未経験者にインフラのコーチングを実施している。また、「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、緊急対応、インフラコード化、リファクタリング、セキュリティ強化、新技術の検証、Docker開発環境の提供、AWSでのインフラ構築、GCPでのGKE/Kubernetes保守などを担当している。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください