こんばんみ
今日はMacでPHPの設定をやりましょう。
Mountain Lionから設定のWeb共有がなくなったので
Apache on offが手動になりました。
なので!
ターミナルから手動でやりまふ。

ですね!
MacにはApacheが入ってるので

vimmerならば
/phpと検索しましょう

コメント消す
あとはDocument rootの設定をします
次に/Documentと検索

保存
こんな感じです。盲点はDocumentrootをちゃんと設定してなく、
コレに気づかなくて時間がかなり過ぎてしまった・・・
あとはApache再起動

Siteの中にPHPファイルを作るだけです。
cd Site
ちなみにLinuxもこんな感じです。
おわり(・∀・)
カテゴリー: BlogPHP

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチング、コミュニティ運営、Members 会員管理システムの開発をリードしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.