Hi.Adachinです。
linux操作ではよくgrepを使っているのですが、
pgrepのコマンドをよく知らなかったので調べてみました。
かなり便利なので、皆さんも重宝するといいかもです(・∀・)
■どういう時に使うのか
例えば、ある実行中のプロセスの確認やそのプロセスをkillしたい時、
私はいつも通りこんな流れで確認してました。
1 |
$ ps aux| grep -i hoge |
プロセス番号をコピペ!!
1 |
$ kill 番号 |
抹消!!!
こんなことをよく参考書とかに書いてありますよね・・・
一度でkillしたいなあと・・・(めんどくさい(・∀・)
それが!!!
■pgrepを使う
1 2 |
$ pgrep hoge 76543 |
こんな感じにプロセス番号を一発で分かるという・・・
■pgrepのオプション
1 2 3 |
$ pgrep -lf chef 931 ruby /opt/chef-server/embedded/service/chef-expander/bin/chef-expander -n 2 -c /var/opt/chef-server/chef-expander/etc/expander.rb 932 nginx: master process /opt/chef-server/embedded/sbin/nginx -c /var/opt/chef-server/nginx/etc/nginx.conf |
プロセス名を確認したいときは-lfつけてあげればOKです(今回はchefのプロセス)
■pkillを使う
1 |
$ pkill hoge |
わざわざプロセス番号を確認しなくてもhogeというプロセスを抹消できます
■まとめ
ちなみにpkillのデメリットとしては
抹消したくないプロセスまで消してしまうので、要注意!
pgrepは重宝しますね(・∀・)
参考:http://kazmax.zpp.jp/cmd/p/pgrep.1.html
0件のコメント