あーこんにちわんたん麺

FTPサーバやりましょ

FTP=FTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)を利用してファイルの送受信を行うサーバソフトウェア。

Filezillaとかドラッグして簡単にアップロードとかするやつですね

Ubuntuでやります

バックアップ

その他

chrootを適用しないユーザーのリストファイルを作成。
xxxxxxxxxxxx #←chrootを適用しないユーザーを1行に1つずつ記述
#vsftpd.chroot_listを保存

次にログインを許可するユーザー定義ファイルを作成


hosts.allow設定


これでおkです。
実際にFTPクライアントでやってみましょう
おわり(^^)
カテゴリー: BlogFTPUbuntu

adachi.ryo

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。 個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullを創業し、未経験者向けにSREのコーチングやコミュニティ運営、LT大会の開催、 会員管理システム「Members」の開発をリードしている。さらに、エンジニア向けYouTubeメディア「TECH WORLD」ではSRE関連の動画に出演し、過去には脆弱性スキャナ「Vuls」のOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください