Adachinですっ。
久しぶりに社内hubotをカスタマイズして、
「サーバ再起動します」とか、
「リリースします」とか、そういう緊張感漂う作業を失敗しないように、
hubotを使ってチャットコミュニケーションを和ましてみましたw
結構簡単なので導入してもいいかと。
hubotとslackの連携方法は以下のブログを参考に。
■restart.coffee
■Slackにて
・とあるチャンネルにて
・インフラのチャンネルにて
■まとめ
社内では評判悪いですがw(そんなことない)
他にもアラート系でDOWNとかのワードに引っ掛けて
ヤバイよ!などのダブルアラートなどに設定するといいかもです。
iPhoneのslackとかたまに通知しないとかあるので・・・
もう少しいろいろ考えたいところ。
0件のコメント