Pocket

前回のブログでdocker構築時にcoreosをUSBからインストールできなく、(以下ブログより)

[CoreOS][docker]ついに自宅dockerサーバを構築した!!!!!!

Tails Linux上からスクリプト叩いてcoreosインストールする方法がありましたが、今回は自前のUSBにTails Linuxをインストールする方法を紹介します。


■Tails Linuxとは4515379_3_97ae_tails-le-systeme-amnesique-et-incognito_df5e7571e8ea1d018644d281696336d3

https://tails.boum.org/

痕跡を残さないOS(Linux)で有名です。例えばユーザ、ネットワークの設定、パスワード、などなど、起動時には何も残さず起動します。

もちろん、ブラウザ、メール、インスタントメッセンジャー、ドキュメント編集ツール、ターミナルなど必要なソフトウェアはすべて入っています。

あとは通信匿名化技術「Tor」を使った『Iceweasel』ブラウザを搭載、完全に匿名でのウェブブラウジングを実現。通信の安全性を高める『HTTPS Everywhere』、広告をブロックする『Adblock Plus』、JavaやFlashをブロックする『 NoScript』などの拡張機能を備えています。他にも、ファイルの暗号化などなど。

まさに!

驚異的なセキュアOS!

と覚えておきましょう。


■インストール方法

https://tails.boum.org/install/mac/dvd/index.en.html

今回はMacを使用。

1.Tails LinuxのISOイメージをダウンロード

https://tails.freiwuppertal.de/tails/stable/tails-i386-2.7/tails-i386-2.7.iso

公式だとfirefoxの最新バージョンからダウンロードしろ!って書いてあったが、これもセキュリティ対策なのか!?自分はtorrentファイルからダウンロードしました。

2.空のDVDを入れて焼く%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-18-23-12

ダウンロードしたら空のDVDをぶち込んで焼きます。10分くらい待つ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-17-43-10

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-17-47-01

3.書き込んだDVDから起動する

再起動してMacの起動オンが鳴ったらoptionキーを押すと以下のような画面になるはず。出てきたら先程のDiskを選択すること。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-19-25-06

4.Boot

必ず「Live」を選択。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-19-26-22

5.ログイン

Login」を選択。できたらデスクトップが確認できればOKです。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-19-30-33

6.USBにインストールする

Applications ▸ Tails ▸ Tails Installer を選択する。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-18-23-38

Install by cloningを選択し、USB deviceが認識されたら「Install Tails」を選択。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-18-23-56

完了したら再起動時にDVDを抜き出しします。(USBはそのまま)そしてoptionキーを押したままにするとUSBが選べるはずです。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-18-24-27

これでUSBからも起動できました!%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-27-18-24-41


■まとめ

あとはPCさえあれば起動できます。用途としてはPCがなんか起動しない!など緊急時に重宝してくれそうです。

参考http://www.lifehacker.jp/2012/11/121128tails.html

Pocket

カテゴリー: Linux

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください