今日はSamba構築してみましょう。

■Sambaとは

ローカルファイルサーバーですな。
iphoneとかmacとかWindowsでもちろんアクセスできます。
今回はUbuntuで行いました。


■インストール


■設定ファイル

・再起動


■確認

Macだと⌘ + k


Windowsならマイコンピュータの左側のネットワークに追加するだけ。
上記の設定の通り、
/var/sambaにファイルが管理されています。
完成したときに感動しました!

参考
http://debianj.com/ubuntu/install/samba
http://router.ipq.jp/router/rt-a300ne/guide/1-r/m01_m25mac.html

カテゴリー: BlogSambaUbuntu

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチングやコミュニティ運営をしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。

0件のコメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.