Adachinです。

今回は覚えると「なんて便利なの!?」と感じる、
tmux(てぃまっくす)を紹介したいと思いますよ。
これでみなさんもtmuxが使えるようになってもらえたら幸いです。


■tmuxとは?

サーバに入ると突然ssh切れたりセッションし直すのはめんどくさい。
iTerms2でペインを分割とかできるけれど、また踏み台からログインするのもめんどくさい。
これを解決するのがtmuxである。

端末多重化ソフトウェアで、1つのターミナルで操作しているシェルから実行したtmux上で
複数の仮想端末を操作できるため、 ターミナルを複数開くことなく複数のサーバへログインしたり、
それぞれの仮想端末で別々のプログラムを実行できるようになるため、 より効率的に作業が行える。


■tmuxの流れ

少し簡単にtmuxの流れを書きます。

  1. ローカルでセッションを作る
  2. アタッチする
  3. セッションに入る
  4. デタッチ

これだけ。あとでやり方や用語の説明を紹介します。


■インストール

・Mac

・CentOS

・ubuntu


■.tmux.confの設置

まずはconfファイル作ります。これでいろいろ拡張とかできます。

とりあえず私が公開しているのgithubをコピペで。

https://github.com/RVIRUS0817/ansible_Mac/blob/master/roles/homedirectory/files/.tmux.conf

[Mac]tmux 2.4とpowerlineのインストールが変わった!


■tmuxコマンド

覚えましょう!!僕でも覚えたので!(苦笑い)

実際にどんなふうに使うのか順番に書いていきますね。
(ちなみにCtl + bがデフォルトですが自分の場合はCtl + tにしてます。)


gifで流れを見よう

セッションに入り、自分のadachin-serverにssh繋いでみたり、デタッチするところまで紹介してみます。


■終わりに

慣れるまで時間がかかると思いますが、
できるようになるとかなり便利。
出社してすぐにサーバの設定ができるのがいいですね。
あとは障害起きた時とかすぐに対応できます。

参考:http://kanjuku-tomato.blogspot.jp/2014/02/tmux.html


カテゴリー: BlogSSHtmux

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のSREインフラコンサルティングやMENTA/TechBullで未経験者にインフラのコーチング/コミュニティマネージャーとして立ち上げと運営をしている。また、過去「脆弱性スキャナVuls」のOSS活動もしており、自称エバンジェリスト/技術広報/テクニカルサポート/コントリビュータでもある。

0件のコメント

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください