ADACHIN SERVER LABO

  • Home
  • About Me
  • Server Metrics
  • Privacypolicy
  • Wiki
  • Contact

adachin

1989年生まれのFindy/SRE。ホスティングから大規模なアドテクなどのインフラエンジニアとして携わる。現在はサービスの信頼性向上、DevOps、可用性、レイテンシ、パフォーマンス、モニタリング、オブザーバビリティ、緊急対応、AWSでのインフラ構築、Docker開発環境の提供、IaC、新技術の検証、リファクタリング、セキュリティ強化、分析基盤の運用などを担当している。個人事業主では数社サーバー保守とベンチャー企業のインフラコンサルティングを行うほか、TechBullで未経験者にSREのコーチング、コミュニティ運営、Members 会員管理システムの開発をリードしている。過去には脆弱性スキャナVulsのOSS活動にも貢献。
H2O Ruby

[H2O][Proxy Directives][redmine]プロキシにしたRailsアプリのhttpsがリダイレクト時にhttpになってしまう

redmineをhttps化する時には注意!! apacheもnginxと同様で、Railsアプリを 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/30前
Apache H2O Nginx

[H2O]php-fpmでhtmlファイルのphpを動かす

H2Oでも簡単に.htmlファイルの中に書いてあるphpを動かすことができます。Apacheでは.h 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/28前
AWS Redash

[Redash][Upgrade][v2.0.0]アップグレードするのに手間がかかった件

Redashを最新バージョンにしようとして相当ハマったのでブログします。 Redashはなぜかv2. 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/27前
H2O redmine Ruby unicorn

[redmine3.4.2][unicorn][H2O]`context_menu’/plugins/redmine_backlogs/app/views/rb_releases/_sprint.html.erb:48

またw 今度はbacklogsプラグインを導入すると出てくるリリースの部分。 新しいリリースは作れる 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/20前
H2O redmine Ruby unicorn

[redmine3.4.2][unicorn][H2O]ActionView::Template::Error (undefined method `remote’ for # ):

Internal error なんだこれは! リプレイス完全だと思ったらチケット一覧とガントチャート 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/16前
AWS H2O redmine unicorn

[AWS][EC2][H2O][unicorn][ruby][redmine3.4.2]Redmineのインストールはこれが最強!リプレイスも簡単!

これが最強! ってどういう意味って感じですがw redmine系のブログをしたのは久しぶりすぎて懐か 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/14前
Blog H2O

[H2O]設定ファイルをincludeする方法が間違っていた件

そうこいつ。 [wordpress][web server]NginxからH2Oに移行した! 設定フ 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/09前
SSH

[ssh]PuTTYで作ったppkファイルをOpenSSH形式にしちゃう

PuTTY!!!! Windowsで秘密鍵を作る代表ツールと言えばPuTTYですが、 Mac信者の私 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/08前
git

[bitbucket][github]gitリポジトリを簡単に移行する方法があった!

gitリポジトリ移行とかスムーズにやりたいじゃないですか。 リモートブランチとかコミット内容もちゃん 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/09/07前
MySQL Zabbix

[Zabbix]DBが肥大化して死にそうになったので対策してみた

Zabbix運用していると悩むのがDBの肥大化。何がそんなにDB使ってるのか把握したいとこですが、今 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/08/30前
Vuls

[Vuls][v0.4.0]VulsRepoが大幅にアップデートされて神になった

Vuls v0.4.0になってからVulsRepoもかなり変わりました。(起動方法) Vuls v0 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/08/29前
Vuls

[Vuls][update]v0.3.0からv0.4.0にアップデートしてみたけどハイパー簡単だった!

バルス! ついに大型アップデートが来たのでアップデートしてみました!(バージョンアップ) というか予 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/08/28前
AWS Terraform

[AWS][Terraform]Cloudfrontを自動化してみた

CloudFrontをTerraform化! 設定がたくさんありすぎてこれはimportしてからやら 続きを読む…

投稿者:adachin 投稿日時:8年2017/08/26前

投稿のページ送り

前へ 1 … 21 22 23 … 42 次へ
Search🏃
Follow Us on FacebookFollow Us on TwitterFollow Us on GithubFollow Us on LinkedInFollow Us on speakerdeck
https://youtu.be/2aopnPQJLVA?si=WdZxGkCufmuV0Iko

Alpine Linux Ansible Apache AWS BigQuery CakePHP CentOS Chef CircleCI coreos Digdag DigitalOcean Docker ECS/Fargate Embulk GCP Git GitHub GitHub Actions Go H2O Kubernetes Linux mac Mackerel MySQL Nginx PHP Python Rails Redash Ruby Security shell script slack SRE SSH Terraform tmux ubuntu vulnerability Vuls WordPress zabbix 勉強会/交流会

Ranking💪

  • Home
  • About Me
  • Server Metrics
  • Privacypolicy
  • Wiki
  • Contact
Hestia、作成者: ThemeIsle